メラニン色素 歯科用語集(記事)|矯正治療ならアップル歯列矯正歯科 自由が丘

お問い合わせ・
資料請求
初診カウンセリングのご予約はこちら

歯科用語集 Glossary

歯科用語集

メラニン色素

お肌や髪の毛などの色を構成している色素のことです。日焼けで肌が黒くなるのはメラニン色素が分泌されるためですが、これは紫外線や活性酸素によるダメージから肌細胞を守るためとされています。歯科でもメラニン色素は同様の働きをします。コーヒーやお茶、たばこといった嗜好品を摂取すると歯肉が黒ずみますが、これはそうした刺激から守るためにメラニン色素が分泌されます。
メラニン色素は歯肉の浅い部分に沈着しているので、薬剤を使った歯肉のホワイトニングなどで取り除くことができます。

一覧に戻る