歯科用語集
無髄歯
対義語:有髄歯
神経を取る処置をした歯のことです。虫歯などが重症化して痛みが強いと抜髄するケースがあり、そうした歯が無髄歯となります。抜歯と異なり歯そのものは残るので、無髄歯でもしっかり噛んで食事をとることができます。一方、無髄歯は時間とともに褐色が目立ってしまうなど、審美面での影響が見られます。
無髄歯 歯科用語集(記事)|矯正治療ならアップル歯列矯正歯科 自由が丘
歯科用語集 Glossary
対義語:有髄歯
神経を取る処置をした歯のことです。虫歯などが重症化して痛みが強いと抜髄するケースがあり、そうした歯が無髄歯となります。抜歯と異なり歯そのものは残るので、無髄歯でもしっかり噛んで食事をとることができます。一方、無髄歯は時間とともに褐色が目立ってしまうなど、審美面での影響が見られます。