歯科用語集
歯の神経
歯の神経は、歯髄[しずい]ともいい、熱い、冷たい、痛い、しみるなどの歯の知覚を司っています。また、神経の内部には細い血管が走っており、血液が歯の中に水分や栄養分を運んでいます。
そのほかにも、歯の神経は細菌が歯の内部に侵入するのを防ぐ役割も果たしています。
虫歯などで神経を失うと、これらの大切な神経の働きも失うことになります。虫歯などの歯の異常に気付いたら早めに歯科医院で治療を受けることが大切です。
歯の神経 歯科用語集(記事)|矯正治療ならアップル歯列矯正歯科 自由が丘
歯科用語集 Glossary
歯の神経は、歯髄[しずい]ともいい、熱い、冷たい、痛い、しみるなどの歯の知覚を司っています。また、神経の内部には細い血管が走っており、血液が歯の中に水分や栄養分を運んでいます。
そのほかにも、歯の神経は細菌が歯の内部に侵入するのを防ぐ役割も果たしています。
虫歯などで神経を失うと、これらの大切な神経の働きも失うことになります。虫歯などの歯の異常に気付いたら早めに歯科医院で治療を受けることが大切です。